なんでもブログ

なんでも書くブログです。IT系の情報だったり、フルーツの話だったりを少々。東京で消耗しています。

Facebookページの名前を変えてオーガニックいいねを増やそう

      2016/01/08

Facebookページのいいねの増やし方は沢山あります。当然広告を打つこともできますし、友達にいいねをお願いすることもできます。今回は、お金を使わずオーガニックでいいねを増やすちょっとしたコツをお伝えします。

サイトの名前をそのままページ名にしてない?

サイトの名前をそのままFacebookページにしている人多いと思うんですが、皆さんのFacebookページはいかがでしょうか?

例えばこの「なんでもブログ」でFacebookページを作るとすると「なんでもブログ」という名前でしょうか。ただ、サイトの名前をそのまま使うと、Facebookページ内の検索になかなか引っ掛からないのです。

Facebookページ内の検索とは?

Facebookページ内の検索とは、ページ上部にある検索窓のことです。

Facebook検索窓

この画像の部分です。皆さん友達を探すときなどに使いますよね。

この検索窓からは、友達だけではなく、FacebookグループやFacebookページ、スポット、アプリ、イベントなども探せるようになっています。

Fcebookページ内オーガニック対策

Webを運営している皆さんであれば、SEOは意識している人が多いと思いますが、Facebookでも簡易的なオーガニック対策はできます。このFacebook内検索もかなり使われているので、ここでヒットするキーワードをFacebookページに組み込みましょう。それだけで、検索の時に表示されるようになります。そうする事によって、ブランドネームやサイト名を知らない人でもFacebookページにたどり着けるようになります。サイトの紹介している情報に基づいて、キーワードを入れていくといいですね。

先ほど例に挙げた「なんでもブログ」であれば、「フルーツの知恵をお伝えするなんでもブログ」とかに変更するだけで、フルーツというキーワードでヒットするようになります。

Facebookページの名前の変更方法

変更方法は以下の通りです。

タイムラインの隣にある基本データをクリック

スクリーンショット 2015-12-13 21.44.16

タイムラインの横の基本データをクリックします。

あとは、ページ情報の名前を変更すれば完了です。昔は名前を変えるのにも、一苦労だった記憶がありますが今では簡単に名前を変えられるみたいですね。

数時間〜数日後には、Facebookから名前変更の承認・非承認の連絡があります。それで承認されていれば、名前の変更は反映されます。

実際に変えてみた感想

僕自身変えてみて、これはやった方がいいと思いました。明らかにページに対してのいいねが増えた気がします。現在SEO的に言えば、ビックワードを狙っていますが、十分反応がある感じです。それ以上に、皆さんFacebookページでは、オーガニックの対策をしていないようです。

この記事をみたら、是非実行に移してみてください。Facebookページもいいねが多い方がいいですよね。

Facebookオーガニック対策。是非試してみてください。

その後の経過

変更した日は、かなりいいねが減りましたが、それ以上にめちゃくちゃ増えてます!

スクリーンショット 2016-01-08 0.08.10

 - タメになる話