Amzon Fire TV/Fire Stickのスマホアプリがかなり使える!
2016/01/02
Amzon Fire TV/Fire Stickのスマホアプリをご存知だろうか?
Amazon Fire TVといえば、Amazonプライム会員ならAmazon Fire TVを今すぐ買った方がいい理由でも書いたようにAmazonプライム会員(会員ではなくても)なら持っておきたい商品だ。
簡単に説明すると、家でWifi環境さえ整っていれば、テレビでYoutubeやTED、Amazonの映画、プライムビデオやプライムmusicが楽しめる魔法のプロダクトだ。
この文章を執筆している年末はFire StickでTEDや普段見ないような映画を見ている。本当に便利でオススメである。
手軽に出先に持っているFire Stickだからこそ、うっかりしていると困った事がおきてきしまう。それは、Fire TVやFire Stickのリモコンを家に忘れてしまうという事だ。いやいや、私は忘れないという人もこの記事は全部読んでほしい。そんな人にも、いざという時に役立つような事を書くつもりだ。
Amazon FireTV/Stickのリモコンを忘れてしまった時はアプリで対応
Amazon Fire TV / Stickのリモコンを忘れてしまった時に人は焦るものだ。忘れなければいい話かもしれないものだが、人はなぜだかモノを忘れてしまうものだ。そんな時に大活躍なのがAmazon Fire TVのアプリだ。
Amazonでリモコン単体を購入することもできるが、ほんの少し今から対策しておくだけで、リモコンを忘れた時に改めてAmazonで購入しなくて済む。
App storeやGoogle playで「Amazon Fire TV Remote」と検索してみてほしい。あなたの欲しいアプリがすぐに見つかるはずだ。
このアプリはFire TVやFire StickとWifi環境で接続される。つまり、事前にリモコンがある場所でFire TVやStickをいつでも持ち歩くWifiに繋いでおく必要がある。ここがこのアプリの一番面倒な点なのであるが、逆にここさえ攻略できればよい。
持ち歩きのポケットWifiに繋いでおくか、彼女や家族の携帯と時間がある時にテザリングしておくとよい。それだけで、そのWifi環境さえあればリモコンを忘れた時に、このアプリがリモコン代わりになる。
ちなみに、私は年末に帰った時にFIre Stickを持って帰ったのだが、リモコンを忘れてしまい自分のポケットWifiに助けられた。ちなみに、そのポケットWifiでは電波は一切入らなかったのだが、なんとか辛うじてリモコンとFire Stickが同じWifi環境として認識されてスマホをリモコンとして利用できるようになり、他のWifi環境に接続する事ができた。逆にリモコンを忘れてしまった時は、このスマホアプリもなければ、かなり絶望的だ。
なんでもできるスマホリモコン
実は以前、Fiire Stickのリモコンは音声認識付きのものを買ったほうがよいと書いたことがある。純正のリモコンの方がいいことはいいのだが、スマホのリモコンアプリも負けてない。
操作は、普通のFire TV / Stickのリモコンよりシンプルだ。画面をスワイプした方向にリモンコンの指示は飛ぶ。右に動かしたければ右にスワイプだ。たったこれだけのシンプルなUI UXだ。
音声機能だってついている。音声ボタンを下にプルダウンしたら音声認識はスタートする。これはFire Stickの音声認識付きのリモコンに相当する。今このアプリを使ったからこそ思うが、Fire Stickのリモコンは、このアプリがあれば音声認識なんていらないかもしれない。もっと言ってしまえば最初の設定さえできるのであれば、本来リモコンなんていらないのかもしれない。
強いて改善点を言うなら・・・
このアプリに強いて改善点を言うならば、スマホがスリープモードになってしまった時(画面が暗くなった時)に、いちいちWifi再接続するのはやめてほしい。リモコンを操作しようと思って再接続の為に10秒くらい待たされるのは意外とストレスなのである。
最初にスマホのアプリだけでWifi環境を設定できるようにして欲しい。Amazonがこのリモコンアプリを作り出した意味はなんなのだろうか?リモコンの代わりとして、このアプリがあるのなら、尚更最初にWifiの環境設定をこのリモコンでもできるようにして欲しい。
そうは言っても、このリモコンアプリにはこの年末かなり助けられました。。開発者の皆様ありがとうございます。
是非是非みなさんもこの機会にAmazon Fire TV RemoteとFire TV Fire Stickを使ってみてくださいね!