ツイッターカードの質問機能が超便利!アンケートはこれで十分!
アンケートを取れるサービスって結構あるんですけど、有料ものが多かったり意外と回答が集まらなかったりということがよくあります。しかし、常識を覆すほど簡単で、回答が集まるサービスがあります。それがツイッターの質問機能。どんなサービスよりも簡単に作れ、どんなサービスより回答を受けやすアンケートの出来上がりです。さっそくやり方をお伝えします!(PCでもできます。)
ツイッターの質問の作り方
①ツイートボタンを押す
こんな感じの画面が、いつも出ますよね。画像の赤枠のボタンを押してみていただくと質問が用意されます。
②質問と選択肢を記入
ボタンを押すとこの画面になります。この画面に来たら、質問と選択肢を記入しましょう。選択肢は2個〜4個まで作成できます。
今回はこんな感じで質問を作りました。フルーツ好きですからね。最後は、ツイートボタンを押すだけ!
するとこんな感じで表示されます。自分では回答できません。
他のアカウントから見るとこんな感じです。選択できる形になっています。
これを選択すると、投票が反映されます。(*自分では投票できません)ちなみに今回作成したツイートはこのツイートです。
朝食べたいフルーツはなんですか? #フルーツ
— なんでも屋のブログ (@nandemo_space) 2015, 12月 2
この投票機能は24時間の時間制限がついています。ちなみにこのTwitterアカウントは全然フォロワーいませんが、他の1000人程度のフォロワーを抱えるツイッターでこの機能を使ってみたところ10分ほどで30票ほどが集まりました。
ツイッター投票がすごいのはユーザーヒアリング
冷静に考えてみると、普段よくTwitterをみてくれる方。つまりサイトを見てくれる方や、商品やサービスのユーザーさんに直接質問を投げられるんです。これってすごい事だと思うんです。普段リプライやRTしてくれないユーザーでも、アンケートはすごく答えてくれます。だからこそ、ファンがたくさんいるツイッターアカウントは試す価値が十分にあるかと思います。
そんなにかしこまって使う機能でもないですが、是非使ってみてください!