なんでもブログ

なんでも書くブログです。IT系の情報だったり、フルーツの話だったりを少々。東京で消耗しています。

雑柑(ざっかん)|フルーツ辞典

   

夏みかん

夏みかんや、八朔で有名。雑柑とは?

雑柑(ざっかん)という言葉をあまり聞いた事がない人も多いのではないかと思います。雑柑とは、柑橘類の中でも由来が不明なフルーツを指します。夏みかんや、八朔(はっさく)というと親しみ深いでしょうか。

雑柑の特徴

雑柑の特徴としては、爽やかな風味が挙げられる事が多いです。ショ糖、果糖、ブドウ糖などの糖類とクエン酸による酸味が絶妙に絡み合い、爽やかな風味と評されます。

保存方法

保存方法は基本的には、みかんと同じです。直射日光の当たらない風通しのよい場所で保管してください。適温は3 〜5度と低めです。

成分(100gあたり)

エネルギー:40kcal
水分:88.6g
たんぱく質:0.9g
脂質:0.1g
炭水化物:10.0g
無機質 カリウム:190mg
無機質 マグネシウム:10mg
ビタミン C:53mg
食物繊維:0.5g

有名品種

夏みかん、八朔、いよかん、日向夏、河内晩柑(かわちばんかん)、黄金柑、甘夏、紅甘夏など

時期

全体的には4月から6月がメインシーズン

夏みかん:4月〜6月
八朔:12月中旬〜2月
いよかん:1月〜3月
日向夏:5月〜6月
河内晩柑(かわちばんかん):4月〜8月
黄金柑:2月〜4月
紅甘夏:4月から5月

雑柑は昭和30年〜40年頃にとても人気があり、温州みかんに次ぐシェアだった事もあり、昔はよく食べていたという方も多いのではないでしょうか。最近はめっきりスーパーなどでも見かけなくなりましたがぎっしりとした果肉と、酸味には独特の美味しさがあります。是非お試しください。

オススメ

季節のフルーツを求めている方は無農薬・有機栽培農産物の産直通販【ふるさと21】で直産の美味しいフルーツが購入できます。

フルーツについて勉強したい方はフルーツの便利帳がオススメです。

 - フルーツ