おいしいフルーツを求めて地産マルシェ(小滝橋店)に行ってきた!
東京だと野菜やフルーツって非常に高いんですよね。僕も元々は、田舎の出身なんでやはり都内の野菜は高いと感じるんですよ。しかも山手線や、山手線の中だとかなり高い。そのせいで最近は果物やフルーツとは疎遠の生活になっていたのですが、やっぱり健康のためにも大事だなってことで、最近は毎日フルーツを食べています。こんな感じです。
美味しそうでしょう?おいしいです。まぁ、スーパーで見切り品になって安くなったものをひたすら買ってるんですが、これ元のお値段いくらだと思いますか?
これで500円くらいします。そうなると、なかなか手が出ないですよね。記憶じゃ果物も野菜ももっと安いはず!という事で都内で安くフルーツを買えないかという事でリサーチをスタートしました。
真っ先に出てきたのは、地産マルシェ。皆さん地産マルシェってご存知ですか?
Farmdo(ファームドゥ)が運営する地産マルシェとは?
まずは、HPから
地産マルシェとは主に東京都内で展開する小型店の業態名称です。生産者1人1人が丹誠込めて毎日穫れたてを値決めし直送する、直売方式の“おいしい、ヘルシー市場”ですので、生産者の顔が見え安心なお店です。安くて新鮮で旬の野菜を沢山ご提供!特別栽培のミネラル野菜も好評販売中!
そうなんです。地産マルシェとは直売方式の小売店なんです。直売だからこそ、鮮度が良く、お手ごろなお値段でご提供できるのです。都内だとなかなか直売店とかってないですから貴重な存在です。
現在都内には10数店舗あります。当面の目標は30店舗という事で、家の近くにできるのが待ち遠しいです。今回は地産マルシェ小滝橋店へ行ってきした。
地産マルシェ小滝橋店
高田馬場から15分くらいあるいたマンションの1Fに地産マルシェ小滝橋店はあります。「安心をかたちに農家と共に」ってキャッチコピーがいいですね。入り口付近に行くと、特売品が!
詰め放題!!!えっ、りんごの詰め放題って初めて東京で見ました。いっぱい詰めても260円ですよ?安い!
続いて
どーん!キャベツ80円!泣
キャベツってこの値段で買えるんですね。。東京。ぁぁ東京。高田馬場が物価安いんじゃないかとすら思いましたが、地産マルシェが安いんです。
店内には、他にも、ジュースとか、フルーツがたくさんありました。
干し柿用のかきとかもありました。これ普通のスーパーには売ってないですからね。野菜も品揃えばっちり。店内はなんだか故郷の田舎のスーパーを思い出させるラインナップです。全体的に優しい感じと表現したらいいでしょうか。
今回は、農業生産法人 南の果樹園 ニュウズの温州みかんを買わせていただきました。土屋さん夫婦ありがとうございます。
少しこぶりなんですが、このみかんは12~13個入って380円でした。近くのスーパーだと半分の量で380円なのでかなり安いです。
酸味も適度に効いていてお味も美味しかったです!買ってよかった。
という事で、是非、お近くの地産マルシェに行ってみてくだい!フルーツだけじゃなくて野菜の安さ、鮮度の良さ、美味しさに驚きますよ。
あと、もしもこれを見た生産者さん!フルーツのブログ書くので、是非おすそ分けお待ちしております。
【追記】
近くにマルシェが無い方は、無農薬・有機栽培農産物の産直通販【ふるさと21】 とかもいいですね!りんご、みかん、梨、なんでも揃っていますし、産地直送、送料無料で送ってくれます!