イケダハヤトにケツを叩かれ記事を書く(鳥貴族の話少々)
ブログとか記事を書くのめんどくさい。。。
自分のブログとかサイトを持っていると、記事更新しますよね。いや、きっとするんですよ普通。アウトソースするのも簡単なんですけど、自分で書いた方が楽しいいし、実際に自分で手を動かした方が勉強になるわけですよね。
でも、サイト運営していると時々思うわけですよ。面倒くさいなとか。でも、時々奮い立たせられるというか、書かなきゃなと思うタイミングがあるんですね。それがどういうタイミングかと言うと
そう、この人。イケダハヤトさん。ちょっと画像大きかったですかね。
もう、誰でもご存知だと思います。ましてやこのサイトで、この記事に辿り着く人なんかは、誰でも知ってるんじゃないかとすら思います。
まだ東京で消耗してるの?は、有名ですよね。はい、僕は東京で消耗しています。最初は斜に構えていたので、あんまり好きじゃなかったんですが、実績とか書いてる事とかを見てだんだん好きになってしまいました。FacebookページはよくCheckしてますし、記事も結構参考にさせていただいてます。
いつどんな時に奮い立たせられるかというと、一番多いのがFacebookとかtwitterとかでふとイケダさんの記事を目にする時です。そもそも面白い記事も書くのですが、ブロガーとしてこうした方がいいとか、こういう事をやっているみたいな記事を結構書くんですよね。最近だと「1日6本は記事を書いている」どや、みたいなの。
プロブロガーです。毎日ブログ記事を6本更新してます。みなさん、1時間に何本書けますか?
こんなやつですね。これを見て、僕もやらなきゃとか思うんですよ。1本あたり15分から20分で書き上げているらしいので、それくらいの時間なら自分でもできるって思いますよね。はい、思ってしまって今書いています。1日1記事だったら、どんなに遅く帰って来た時でも書けるはずなんですよね。大抵帰ってくるのは23時過ぎとかの僕でも絶対1日1記事はいけるはずなんです。でも、気がついたら手を抜いてします。
自分を律するにはどうしたらいいの?
気がついたら手を抜いてしまう。それは人間的だし、ある意味しゃあないところなんですが、その癖を治すのも書き続ける事なんですよね。習慣にしたり、自分でそこは律するしかないんです。じゃあ具体的にどうやってやるかと言ったら、自分のカレンダーに30分日記を書く時間を入れてみたり、excelとかでもいいので記事とか管理したらいいんです。
それでもダメなら、奥義があります。そう、あなたのパソコンのパスワードを「kijikaku」とかにしましょう。嫌でもパソコン開く度に思い出します。自分を律したり、なんとかする方法なんていくらでもあるはずなんですよね。
ネタに困ったら、鳥貴族へ行けw
ネタがないって人は、自分の身の回りをチェックしてみたらいい。僕なんて、今日は鳥貴族に行って、軽く飲んできたんですが、とり釜飯というメニューがあって、一緒にねぎまも頼んでおいて、釜飯が沸騰する前にねぎまの鶏肉を釜飯に入れておくとめっちゃ美味しい具沢山釜飯が食べられるとかそういうネタでもいいわけです。店のポスターみたら鳥貴族は国産鳥を使ってるって書いてあったから、なんで280円なのに国産鳥が使えるんだとか考えたらいいわけです。ネタなんていっぱいあります。
という事で、こんな感じで自分自信にブログ書けよと言い聞かせるブログを書きました。
時間がある人は、イケダさんの武器としての書く技術とかも面白いですよ。記事書くのを奮い立たせてくれます。
ちなみにこの記事を書き上げるのにかかった時間は23分でした!時間測るの大事!